・Z80マイコンシステムの入門から、パソコンを使用してのプログラム作成、デバッグまで一貫して出来るようになっています。
・I/Oポートには最もポピュラーな8255Aを使用、又サウンドジェネレータを内蔵し、音楽演奏の機能を持っています。
・シリーズに各種のインターフェースが用意され、マイコンによる制御、計測の実験が行えるようになっています。
・マイコン理解のトレーニングだけでなく、実用装置の評価実験なども十分使用出来る内容です。学習に役立つ詳しいマニュアル(pdf)が添付されています。
※マニュアル(印刷物)もあります(別売 ¥2,730-)
・マイコントレーナーがパソコンのI/Oターミナルになる!詳しくはこちらへ
| ◆価格◆(税抜) | |
|---|---|
| 本体のみ(マニュアルCD、i/oケーブル付) | 36,200円 |
| 一式(PC~MTZケーブル+応用ソフト+i/oケーブル+ACアダプタ付) | 46,200円 |
| トレーニングマニュアル(マニュアルCDの内容を書籍にしたもの) | 2,600円 |
| ◆仕様◆ | |
|---|---|
| CPU | Z80(CMOS) |
| クロック | 2.5MHz |
| メモリ容量 | ROM 32Kバイト(CMOS) |
| RAM 32Kバイト(CMOS) | |
| インターフェイス | パラレルI/O 8ビット×3(8255A CMOS) |
| サウンド トーン3チャンネル ノイズ1チャンネル | |
| シリアル 送受 1チャンネル | |
| オーディオ出力 | サウンド用 スピーカ40mm |
| 電源 | 単三乾電池×4 または別売ACアダプタ | 組み込みROMプログラム | (1)モニタ |
| (2)シリアル送受信 | |
| (3)サウンドジェネレータコントロールルーチン | |
| (4)演奏プログラム | |
| (5)サンプル曲データ | |
| (6)ユーティリティルーチン | |
| ◆オプション◆ | 価格(税抜) |
|---|---|
|
応用ソフト [機種]DOS/V,PC98 [OS]Windows9x/Me/NT4/2000/Xp MS-DOS用も別途用意あり |
6,000円 |
| (1)アセンブラ XA80* | |
| (2)HEX転送プログラム STS | |
| (3)リモートデバッガ TRCZ | |
| (4)テキストCD(トレーニングマニュアル) | |
| (5)マニュアルリーダ AcrobatReader* | |
| 曲制作ソフト | |
|
Windows版マイゴール MS-DOS版マイゴールメロディM |
2,500円 3,000円 |
| 接続ケーブル | |
| 転送ケーブル(PC-MTZ) | 4,500円 |
| 送受信ケーブル(MTZ-MTZ) | 800円 |
| I/Oケーブル 30P | 2,400円 |
| バスケーブル 40P | 3,000円 |
| インタフェースボード | |
| A/D, D/Aコンバータ | 4,800円 |
| プリンタインタフェース終了品 | 3,800円 |
| パワーインタフェース | 15,800円 |
| PIOインタフェース | 8,500円 |
| ステッピングモータインタフェース(アダプタ付) | 15,600円 |
| 液晶インタフェース | 19,800円 |
| new!メモリ実験インタフェース | 14,800円 | ACアダプタ |
| MTZ用(6V300mA) | 2,500円 |
| ステッピングモータ用(6V1200mA) | 3,800円 | テキスト |
| マイコントレーナートレーニングマニュアル | 2,600円 | サブテキスト |
| マイコン回路の手ほどき(NHK出版)本体購入で無料 | 1,200円 |
* XA80は、(有)システムロードとの提携により供給されたものです。
* AcrobatReaderは、Adobe社の無償文書リーダです。